OKUDA OK BLOG

隠れ家を作りたい!

 

開業後、5年間の廃業率がダントツな飲食店経営でありますが、

だめになった様々な企業をみていると、

創業時の計画の甘さによるところのものが多いと思います。

 

僕は現在、公的機関でコンサルタントの仕事を月に10日ほど行っています。

その関係もあって、金融機関からの紹介などで、創業のご相談にのる機会が多いです。

 

創業の相談をうけてると、

「これはやったらあかん!」、「これは言ったらあかん!」、

というNGワードがいろいろ出てきます。

そしてそれは、皆さま同じようなことを言われます。

そのキーワードを基に創業計画書を作成すると・・・。

 

そのままでは計画段階で真っ赤です・・・。

全ての条件が揃って、上手くいっても儲かりません・・・。

その計画を進めるには、資金力が足りません。

そんな創業計画書が多いんです。

 

今回から数回、「やったらあかん!」シリーズを紹介して、

皆さまの開店のスタートダッシュをお手伝い出来ればと思います。

 

先ずは、今日のタイトルにもしましたが、

「隠れ家を作りたい!」

この件から。

非常に多いです。このキーワードを出される方が。

 

僕も実際、これで失敗したことがあります。

もう20年ほど前になりますが。

2号店を単価を上げた隠れ家風のお店がしたくて。

お金をかけて内装をして。何屋かわかりにくい店名をつけ、わかりにくい看板を作って。

開店時にせっかくいただいた、雑誌の取材もお断りして…。

開店後1カ月は1号店のお客様でなんとか賑わったのですが、2カ月目からは…。地獄でした。

慌てて、メニュー台作って店前に置いて、ビラを作ってビラ播きして、ご近所営業回って・・・。

 

僕の地元は京都なので、確かによくあります。隠れ家的なお店は。

よくわからない路地の奥にひっそりとあって、宣伝もせず。

料理は美味しくって、サービスも良く、予約が取れない。

 

かっこいい!と思いますが、そのスタイルはまずビギナーには無理です。

腕もいるし、時間もかかります。それを我慢できるぐらい運転資金を持てるのか?

 

そもそも、個人で飲食店を開業される方は、資金力もあまりなく、

いい立地に店舗を構えられないほうが多いのではないでしょうか。

 

だから、いろいろな手段を使って、いかにそれを素早く世間に知っていただく。

認知度を上げることが重要なのです。

 

それを「隠れ家」にしちゃうと・・・。

隠れたまま終わっていくこともある話なんです。

もしどうしても「隠れ家的なお店」を作りたかったら、

そこにたどり着けるパンくずは計算しておいていかないと。

でも難しいし時間はかかりますよ。

まずはわかりやすいのが一番です!

飲食店コンサルタント・中小企業診断士 奥田 謙一
OKコンサルティングLINE公式アカウント


友だち追加

セミナー開催情報や各種補助金のご案内など飲食店に有益な情報をお伝えしています。

最近の記事

PAGE TOP